Point2
遠方にいらっしゃる方にも対応
台東区の山手線沿線・鶯谷駅に会社がございます。首都圏在住の方であれば、直接ご来店いただくことも可能ですが、遠方にいらっしゃる場合は、愛用されている釣り竿を郵送いただければリールのメンテナンス等を承ります。
Point3
お悩みの相談も承っています
台東区の山手線沿線という首都圏にお住まいであれば通いやすい場所にて釣り竿を整備する会社を運営しています。オーナー自身が全国の釣り場を渡り歩いたベテランの釣り人ですので、釣りに関するお悩みには快く対応しています。
Access
〇〇リール研究所は鶯谷駅すぐ近くという好アクセスのところにございます
概要
店舗名 | 〇〇リール研究所 |
---|---|
住所 | 東京都台東区根岸1-10-6 ラ・コンシェ1F |
電話番号 | 03-6802-3237 |
営業時間 | 12:00~22:00 日曜日のみ21:00まで |
定休日 | 月曜日 |
最寄り | 鶯谷駅より徒歩で約30秒 |
対応エリア | 郵送にて全国対応致します |
アクセス
特徴
台東区に会社があり首都圏にお住まいであれば通いやすい
ベテランの釣り人がデリケートなリールを最適な状態に
ベテランの釣り人が会社を運営していることに特長があります。特に、複雑な機構を持ち、デリケートに扱う必要があるリールの整備を最も得意としており、多くの釣り人からご好評をいただいています。山手線沿線にございまして、首都圏のみならず関東圏にお住まいの方、出張でたまたま首都圏に来られた釣り人たちに、お気軽にご来店いただいています。ご来店いただいた際は、即日対応させていただいているほか、全国を渡り歩いたオーナーによる釣りのお悩み相談など快く承っています。直接ご来店いただくことが難しいお客様でも釣り竿を郵送いただければ、サービスを提供していますので釣り竿のトラブルにお悩みに対応し、より最適な釣り竿にカスタムしたいなどのご要望がございましたら、お気軽にご相談いただけます。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
海に行けば塩水に晒され、河に行けば泥水に晒される釣り竿は、大変汚れが入りやすく、メンテナンスは重要となっていきます。特にリールは、使い心地を決定づける機構でありながら、複雑であるため、熟練の手による対応を推奨します。2020.10.15丁寧な釣り竿のメンテナンスが自慢のサービスです | 台東区の釣り具メンテナンス専門店・〇〇リール研究所
-
リールのガリガリの原因は、長期間海の近くにいたことによる塩ガミや腐食によるサビが、機構の奥にあるベアリングに付着するためです。機構を分解してから洗浄することで奥底に眠る汚れを落とします。2020.10.15ベアリングもなめらかにいたします | 台東区の釣り具メンテナンス専門店・〇〇リール研究所